10月15日(火) 2024年10月15日 18時35分 1年生総合的な学習の時間「海洋ゴミ問題を学ぶ」 先週の11日に、愛媛県地球温暖化防止活動推進センターから講師の方に来ていただき、カード型アクティブラーニング学習教材を使用して、海洋ゴミ問題について学びました。 1クラスを12チームに分けて、チームごとに農家や漁師、役場などの役割を担います。そして、各チームが行動していくことで、市民意識やごみの汚れなどの指標が変化していきます。行動をすることにより少しずつ環境が良くなり、お互いにコミュニケ―ションを取ることで協力して活動することができました。 活動後の生徒の感想では ・自分ができることはしていきたい ・意識をすることが大切だと思った ・一人一人が海洋ゴミについて知り、少しでも行動に移していくことが大切だと思った など、楽しい活動の中にも、気づきや学びが多くあったように思います。北条には、自慢の海があります。この学習で学んだことを、北条の海を守るための活動につなげていきたいと思います。