R6北条北中日記

12月2日(月)

2024年12月2日 15時40分

校区別人権・同和教育参観日

 今日は上記の内容での参観授業と講演会が行われました。
1年生「よく見てみよう」
『人権尊重の視点で、自分たちの生活を見直そう』

DSCF4036 DSCF4038 DSCF4034 

2年生「手伝えることはありますか」

『社会にある偏見や差別について考えよう』

2年1組 家庭_角 啓子_家庭生活_4 IMG_20241202_132722 2年1組 家庭_角 啓子_家庭生活_2

3年生「共に生きるということ」 5・6・7組「ひとりよがりの使い方にならないように」

『障がいを理由とする偏見や差別について考えよう』『インターネット上でやりとりをする時に気を付けること』

IMG_8547 DSCF4042 IMG_8546

講演会は、昨年度に引き続き中矢匡先生による『地球の上に生きる~80カ国で出会った人々~②』

IMG_8549 IMG_8552 IMG_8554 

IMG_8556

まずは、世界の民族衣装による挨拶からスタート👏
これまで80カ国以上を訪問され、そこで見聞きした経験を基に感じたことを、全国各地で講演されています。今年もバルト三国を訪問され、戦火に苦しむウクライナの子どもたちにおもちゃを届けて笑顔を増やそうと活動されています。そこで感じた、日常の大切さ、命の尊さについて語り掛けてくださいました。