11月10日(月) 2025年11月10日 17時19分 3年生総合的な学習「認知症サポーター養成講座」 3年生は、11月6日(木)に松山市包括支援センター北条から3名の講師の方に来ていただき、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。 この講座の目的は、 ○誰もがなりうる病気だということを理解する。 ○認知症を正しく理解し、自分たちにできることはないかと考える。 ○認知症の人や家族に対して、温かい目で接する。 北条地区にどのぐらい65歳以上が生活されているか、その現状を教えていただき、中学生の自分たちが何ができるか真剣に考え、これからどのように行動したらよいか、その実践に向けて多くを学ぶことができました。 認知症の説明の中に、朗読や、オカリナ演奏、認知症予防ゲームも取り入れていただき、身近なこととして楽しく学ぶことができました。 生徒の感想 認知症の方について、しっかりと理解して接することが大切だとわかりました。身近な人が認知症になってしまったとき、優しく声をかけて、自尊心を傷つけないような接し方をしたいです。 北条地区の方々とも、 ONE TEAM になれる 中学生一人一人に成長しましょう!