松山市立北条北中学

〒799-2430 

             愛媛県松山市北条辻365番地 
             TEL 089-993-0038
             FAX 089-993-0336
 

  「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」掲載ページへ  

 ★警報等の気象情報発表・地震発生時の対応について(改訂)

    ★🆕令和7年度図書館支援員の募集について

 学校の近くで見つけたマンホールです 

「腰折という名もおかし春の山」仙波花叟(かそう) 

      

伊予銀行北条支店から南へ30メートルのところには☝こんな石碑があります。風早の地で鯛を召し上がったかもしれませんね。

伊能忠敬(いのう ただたか)とは?https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/museum/tadataka.html

 

☆ 次のバナーをクリックすると、それぞれの学習支援サイトに移動することができます。家庭学習等にご活用ください。
  tanoshiku
    03_(添付1)_バナー_400x247(子供の読書キャンペーン)
  
 ESネット統一サイトポリシー 

 

北条北中日記(詳しくはメニューの「R6北学校日記」をクリック)

12月17日(火)

2024年12月17日 17時18分

★2年防災教育

 本日4時間目、2年生対象に北条消防支所の方に「命の教育」をしていただきました。内容は主に防災についてです。
災害時に何をしたらいいか?を考えるうえで、まず大切なことは自分が住む国、地域がどういう場所かを知ることだそうです。①世界中の地震の80%が日本で起きているほど地震大国であること、②木造住宅が多いこと、③高齢化が進んでいること、この3つがあげられるそうです。北条北中の校区は特に洪水の危険性が高めで、立岩川が氾濫した場合の災害に備える必要があります。ハザードマップで危険な場所や避難場所を確認しておくことや、物資の備えなど、自分の命は自分で守るということを学びました。また地震対策としてシェイクアウト訓練を行いました。「地震です!」の声を聞いて、一斉に頭を守る行動を実践しました。今年8月には南海トラフ地震臨時情報が発令されたように、いつ発生してもおかしくないので、ぜひこの機会に御家庭でも防災について話してみてはいかがでしょうか?
1年1組 家庭_角 啓子_hp_1 1年1組 家庭_角 啓子_hp_2 
1年1組 家庭_角 啓子_hp (17)

1年1組 家庭_角 啓子_hp (18) 1年1組 家庭_角 啓子_hp (19)