8月23日(金) 2024年8月23日 10時18分 頑張れ、新チーム!! 夏休みも残すところ1週間余りとなりました。まだまだ残暑は厳しいですが、体調など崩されていませんか。新学期に向けての準備を整えていきましょう。 午前中、体育館ではバレーボール部が一生懸命ボールを追っていました!送風機を置いて、塩分や水分も取りながら、細かくフォーメーションなど確認をしていました。何よりも、取り組んでいる生徒達が前向きに、キラキラした目でやっていることに感心しました✨。 新人戦は10/16から開催されます。体育大会や地方祭もあって忙しいですが、できる準備を今からしっかりやっていくといいですね。頑張れ、新チーム!
8月16日(金) 2024年8月16日 10時50分 横断幕、完成!! 毎日、酷暑の日が続きますが体調はお変わりないですか。夏休みも残り2週間余りになりました。心身の健康と、生活リズムを大切にして、2学期に備えてほしいと思います。 さて、20日から始まる全国中学生総体に向けての横断幕が完成しました📯選手のお二人はこれまでの練習成果を発揮し、全中の舞台でも輝いてくださいね🌟
8月4日(日) 2024年8月5日 08時24分 四国大会(ソフトテニス部) 8月4日(日)に四国大会が、香川県で行われました。 本校から出場した、大田・山下ペアは第3位に入賞し、石川県で行われる全国大会への切符を獲得しました👏👏👏 全国大会は、8月20日~22日に開催されます!!全国の舞台での活躍を期待しています😆✨
7月30日(火) 2024年7月30日 15時20分 松山市タウンミーティングに参加しました 松山市役所で行われた、中学生対象のタウンミーティングに参加しました。タウンミーティングとは「現地・現場を大切に」「市民目線を大切に」という基本姿勢で、市民と市長が直接対話をする場のことで、平成23年から実施しているものです。今回は、生徒会長の小山さんと、副会長の石田君が参加してくれました。 少し緊張する中、なんと全体のトップをきって意見を述べました。素晴らしい! 最後に全体で記念撮影で終えました。この様子は8/8(火)19:54~ 南海放送の「広報松山」で放送されます。
7月29日(月) 2024年7月29日 12時20分 鹿島清掃ボランティア 生徒会の発案で、鹿島の清掃をしたいということで、生徒会と人権・環境委員の有志で鹿島清掃ボランティアに行ってきました。暑さ対策として9時までの活動とし、20分活動→5分休憩、水分補充をしながら1時間あまり活動しました。思っていたより海風が涼しく、活動しやすい環境でした。 看板の清掃や石碑を覆っているつたなどを清掃しました。 コケが生えているベンチや椅子も、丁寧に磨いてきれいにしました。 今後も活動を続けて、地域をより良くしていきます。
7月24日(月)② 2024年7月24日 12時09分 卓球個人戦📯 シングルスに、小山さんと福崎さんが出場しました。 二人とも、初戦をストレート勝利!! 2回戦は、福崎さんは3-1で突破しましたが、小山さんは惜敗。 3回戦、福崎さん盛り返しましたが、2-3で惜敗でした。その後、敗者復活戦での勝利&四国大会を目指し健闘するも惜敗😢二人ともよく頑張りました。たくさんの勇気をもらいました。今日はゆっくりして、また次の目標に向けて進んでいってください。
7月24日(水)① 2024年7月24日 08時48分 県総体特集 ~激闘の轍(わだち)~ ラグビーフットボール ソフトテニス 卓球(団体戦) みなさん、よく頑張りました!先輩たちが残した成果も課題も、後輩たちが引継ぎ、次の目標へ向かっていきます!!
7月23日(火) 2024年7月23日 12時52分 県総体3日目 今日からは卓球部が出場します。まずは団体戦、1回戦はVS伯方(今治・越智)に3-2で勝利📯、2回戦はVS肱東(大洲・喜多)に4-1で勝利(^^♪、3回戦の準々決勝は新居浜南に2-3で惜敗しました😢しかし、大舞台でよく全員で戦いました!!明日は個人戦にシングルス2人が出場します。引き続き御声援よろしくお願いします。
7月22日(月) 2024年7月22日 21時10分 県総体が始まりました!! 21日から始まった愛媛県中学校総合体育大会!北条北中からはラグビー、卓球、ソフトテニスが参加します。まずは初日、ラグビー部。初戦VS松山RSは0-78、3位決定戦VS愛光は0-43でした。若いメンバーが多い中、健闘しました。新人戦につながることでしょう。 ソフトテニス個人は初日ベスト8入りで四国大会出場決定!!二日目の初戦も勝利し、ベスト4決定!! 準決勝では惜敗しました。明日卓球の応援もよろしくお願いします。
7月19日(金) 2024年7月19日 13時44分 ★表彰伝達&1学期終業式 まず、7月10日(水)に行われた「きらめき水泳大会」の表彰伝達が行われました。 始めに各学年の代表者から「1学期の振り返りと2学期への抱負」について発表しました。どれも素晴らしい内容でした。続けて校長先生からのお話がありました。スポーツ選手・ミュージシャンなどの言葉から、「挑戦すること」の大切さを説いていただきました。 最後に、生徒指導担当から夏休みの生活について注意がありました。SNSをめぐるトラブルが起こりがちな事、水難事故や交通事故の起こりやすい時期であることなどを例を挙げながら話しました。ぜひ、ご家庭でも話していただき安全な夏休みにしていただきたいと思っています(>_<) 安全で楽しく、そして充実した夏休みを過ごしましょう!2学期にお互い元気な姿で会えるのを楽しみにしています。