R6北条北中日記

3月10日(月)

2025年3月10日 11時05分

卒業式練習始まる

 県立高校入試を受検したみなさん、本当におつかれさまでした。久しぶりに見ると心なしかホッとした表情でした。「人事を尽くして天命を待つ」やるべきことをやった後は、気持ちを切りかえ、次のことに臨みましょう。3年生は体育館で卒業式の練習が始まりました。

IMG_9251 IMG_9253 

IMG_9254 IMG_9255 

記念合唱の練習をしていました。歌うのは『友~旅立ちの時~』です。卒業式の定番曲の一つですね。17日の卒業式が感激でいっぱいになることを願っています。

3月7日(金)

2025年3月7日 14時54分

3年生の様子

 3年生は、6日(木)・7日(金)の二日間、県立入試がありました。大きな目標に挑んだ皆さん、本当にお疲れ様でした。
 また、すでに合格が内定している生徒は、この二日間、卒業に向け校内の環境整備や新入生の受け入れ準備を行うとともに、スポーツ活動を通して心地よい汗を流し、友人との思い出づくりの時間となりました。
 いよいよ来週は義務教育最後の1週間となります。感動ある最高の卒業式になるよう、しっかり練習をしていきましょう。
DSC_1735 DSC_1734 DSC_1750

DSC_1749 DSC_1742 DSC_1756

3月6日(木)

2025年3月6日 06時51分

県立一般入試、高縄山、鹿島!!!

今日から3年生は、県立一般入試が始まります!!
全力を尽くして頑張ってきてください😊応援しています✨
2年生は、少年の日の記念行事で高縄山に行ってきました⛰

IMG_5651

朝の高縄山の様子です!!!今日は鉄塔が見えました(^^)/
頑張って登りましょう(*^▽^*)

無事、みんな元気に登山することができました🎵

PXL_20250305_230637754.MP PXL_20250306_022445756.MP PXL_20250306_022703821.MP

PXL_20250306_022903772.MP PXL_20250306_022929457.MP PXL_20250306_025520681.MP

PXL_20250306_030340247.MP PXL_20250306_030343024.MP PXL_20250306_032426790.MP

PXL_20250306_032435290.MP PXL_20250306_032445063.MP PXL_20250306_032506122.MP

1年生の鹿島の様子も後日お知らせします☺

3月5日(水)

2025年3月5日 09時32分

★2年生保育実習

 1組に引き続き、2組、3組も愛児園に保育実習へ行ってきました。あいにく天気は☔…園庭での活動はできませんでしたが、室内遊びで園児とじっくり接することができたようです。1,2歳児クラスに入った生徒たちは園児の遊びのペースに合わせるのが難しかった様子。可愛さと子育ての大変さを体感したようです。3、4,5歳児クラス担当の生徒たちは「これ何?」「なんで?」と質問ぜめにあったり、「これやって、あれやって」とお願いぜめにあったりと、好奇心旺盛の園児にタジタジになる場面もありました😊  
 2組の様子

DSCF7013 DSCF7037

DSCF7461 DSCF7473

DSCF7490 DSCF7020

 3組の様子

 IMG_20250228_101712 DSCF4115

DSCF4122 DSCF7455

IMG_20250228_101514 DSCF4127

3月4日(火)

2025年3月4日 14時32分

干天の慈雨

昨日は朝から豪雨☔、そして今日も雨☂…
そんな中でも、北条北中生は、元気に活動しています。

DSCF7072  DSCF7071  

DSCF7070  DSCF7055

DSCF7056  DSCF7058

DSCF7061  DSCF7064

DSCF7062  DSCF7065

外の部活動も、今できることを一生懸命頑張っています。
 
林野火災で被害が出ている岩手県大船渡市にも、日付が変わるころから雪が降り始め、明日は雪や雨⛄の予報です。現在も4000人あまりの方(大船渡市HPより)が避難されている状況です。この雨で、早く鎮火に向かうことを願います。

 

災害は突然やってきます。日頃の備えを大切にしていきましょう。

防災グッズを備えましょう 松山市公式ホームページ PCサイト (city.matsuyama.ehime.jp)

3月3日(月)

2025年2月28日 15時50分

エコキャップ運動

 先週、今年度最後の委員会活動がありました。人権・環境委員が回収しているエコキャップを半年ぶりにまとめたところ…
IMG_4671[1] 
7リットルごみ袋が10袋!
正確に量っていませんが、一袋あたり7~8㎏と考えると80㎏ぐらいはあったかと…😲これを車に詰め込んで、市内中心部にある松山市総合福祉センターへ持って行きました。これはリサイクル業者に渡され、その売却益が寄付され、ワクチン購入資金になります。詳しくはコチラ☞https://www.jcv-jp.org/
だいたいエコキャップ2㎏が一人分のワクチンになるそうなので、今回は40人分!意義ある活動ですね💗 
一つお願いがあります。回収されたキャップの一部には…
IMG_4672 
御協力頂ける際は、キャップを洗って軽く干した状態でお持ちくださいませ。

2月28日(金)

2025年2月28日 14時29分

★卒業式に向けて

記念合唱の練習をしました。今日は隊形の確認をしました。
また、式典での声の出し方や退場の方法についても確認しました。
DSC04919 DSC04920

★北フェス~Final~に向けて

3年生は、今年度最後の北フェスに向けて、種目の選手決めをしました。
各ブロックとも、選りすぐりのメンバー構成を決めることができたようです。

DSC04921 DSC04922 DSC04924

2月27日(木)

2025年2月27日 16時38分

今年度最後の専門委員会

 今日、今年度最後の専門委員会がありました。これまでの取り組みを振り返り、次年度への引継ぎを行っていきます。3月に行われる生徒総会で活動を振り返り、締めくくります。専門委員の皆さん、北条北中をよりよくするために力を尽くしてくれてありがとうございました。1・2年生の皆さん、来年度もよろしくお願いします。3年生の皆さん、3年間委員会活動お疲れさまでした。3年生が過ごした北条北中をこれからもっともっと良くしていきます!!

DSCF8324DSCF8328DSCF8335

鹿島に下見へ

 3/6に1年生は鹿島に清掃ボランティアに行くので下見をしてきました。山登りや句碑巡りも行います。山登りの際に生徒に危険がないよう、学年主任が枝を切ったり危険そうなものを取り除いたりして安全確保に努めました👏いい運動になりました!当日が楽しみです♪

IMG_5612

IMG_5611

IMG_5610

2月26日(水)

2025年2月26日 07時05分

北中ウォーク下見

 少年の日の記念行事として2年生は北中ウォーク(高縄山登山)を3月6日(木)に行います。先日、2年部で下見してきました。山頂からの景色は北条の町並みが見渡せて絶景でした✨ 後日生徒たちの様子もアップしますのでお楽しみに!1740520988781

1740520988799

1740520988808

1740520988807

2月25日(火)

2025年2月25日 16時06分

地区自治防災

 23日(日)、北条地区の自治防災訓練が北条北中学校の体育館で行われました。自主防災連合会(市危機管理課職員、防災士、消防団、区長、婦人防火クラブ、上辻区民)等、100名以上が集まり、本校体育館が避難所になった際には、どのようにして安否確認をするか、避難所ではどのエリアで過ごすかなど確認を行いました。
 ただ、当日は身にこたえる寒さ🥶、訓練と分かっていたからこそ防寒対策はしていましたが、もし余裕がなかったら?もっとたくさんの人が押し寄せてきたら?など、訓練をしてみるとモヤっとした思いや、どうすればいいんだろう?という思考が生まれてきます。そこを次の訓練に向けて生かしていきたいと思いました。

 IMG_9246 IMG_9247 

 IMG_9249