R6北条北中日記

5月8日(水)

2024年5月8日 11時33分

2年生クラスマッチ!!!!

5月1日(水)、2年生はクラスマッチを行いました。
1、3年生がいなくて学校が静かでしたが、体育館では盛り上がりました(^^)
クラスのみんなと協力して活動しました!!!

IMG_7088 DSCF5065 DSCF5033

IMG_7122 IMG_7130 IMG_7138

DSCF5113 DSCF5121 DSCF5118

生徒の感想より☆
・まだ話したことがない友達とも話せて、楽しくできました。
・みんなが全力でクラスの応援ができていて、盛り上がってよかったです。
・クラスの絆が深まりました。また一ついい思い出ができました。
たくさん素敵な感想が聞けました!!!これらも、「ONE  TEAM」で頑張りましょう♪

5月7日(火)

2024年5月7日 18時36分

総体に向けて、頑張っています

今日は、修学旅行の振替休業日でしたが、
たくさんの3年生が登校し、放課後の部活動を頑張っていました。

DSC_7534 DSCPDC_0003_BURST20240507163346181_COVER

DSC_7528 DSCPDC_0003_BURST20240507161100323_COVER 

DSC_7530 DSC_7532

DSC_7540 DSCPDC_0003_BURST20240507173750416_COVER

総体まで1ヵ月あまり。1日1日を大切に頑張ってほしいです。
もちろん、文化部も頑張ってます。

DSC_7538 DSC_7539

5/2(木)大洲宿泊研修2日目

2024年5月2日 16時57分

朝のつどい

昨日はあいにくの雨模様でしたが、今朝は青空も見え心地よい風も吹き、絶好のウォークラリー日和になりました。代表生徒が、今日の活動目標を発表しました。

DSC04032 DSC04034

ウォークラリー

迷って時間がかかってしまう班もありましたが、みんなで協力して、全部の班が無事ゴールすることができました。写真は、男女各1位の班です☆

IMG_9158 IMG_9165

退所式

DSC04124 DSC04131

あっという間の1泊2日の宿泊研修が終わりました。カヌー・座禅・ウォークラリーと日頃なかなか体験しないような活動に挑戦し、楽しかったり、面白かったり、しんどかったりしながらも、互いに協力し合うことができました。この2日間で、仲間の新たな一面を知り、また優しさを感じ、お互いの仲が深まったと思います。

修学旅行3日目

2024年5月2日 07時41分

3日目の朝食

旅館での最後の食事でした。美味しくいただきました。

DSC_0538 DSC_0539

USJに向かってみんな元気に出発しました。

USJ

USJに到着しました。

DSC_0548 DSC_0547

生徒たちは楽しそうに、目的のアトラクションに向かって行きました。

DSC_0546 DSC_0545 DSC_0541

ちょっと一息w

DSC_0549

修学旅行2日目

2024年5月1日 08時03分

朝食を食べました

今朝は洋食でした。卵料理は自分で調理するスタイルでした。

目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツと選んで調理しました。

DSC_0492[1] DSC_0493[1]

今日はタクシー研修の日です。

あいにくの雨模様ですが、みんな楽しみにしています。

伏見稲荷神社

雨でも観光客がいっぱいでした。

DSC_0499 DSC_0509 DSC_0515

北野天満宮

牛さんも触ってお参りもしっかりしました。

高校合格しますように!

DSC_0519[1] DSC_0522[1] DSC_0530[1]

タクシー研修終了!

みんな無事に旅館まで帰ってきました。

お土産いっぱい買っていました。

2日目の夕食

今日の夕食のメインは、『焼き肉』。陶板で肉を焼いて食べました。

蟹の甲羅で蟹クリームグラタンもありました。

おいしくいただきました。

DSC_0532[1] DSC_0533[1]

大洲宿泊研修1日目

2024年5月1日 07時25分

大洲へ!

 1年生は今日から1泊2日の大洲青少年交流の家で宿泊研修です。
結団式の後は、いよいよ出発です。

IMG_4026 IMG_4025

IMG_4030 IMG_4032

この日は夜からあいにくの雨模様。本日はカヌーの予定があるだけに、何とか晴れてほしいものです。何卒…。

青少年交流の家に到着

青少年交流の家に到着しました。
DSC_7485  DSC_7487
入所式のあとレストランで昼食です。
DSC_7490  DSC_7491  DSC_7489
昼からの活動に備えて腹ごしらえです。

カヌーを実施できました

活動の最初は、少し雨も降っていましたが、無事にカヌー活動を実施することができました。
説明を真剣に聞き、陸上で練習しました。

DSC_7501  DSC_7503DSC_7505

準備もてきぱきと協力して行い、たくさんの時間カヌーに乗ることができました。

DSC_7511   DSC_7513  DSC_7512

夜は座禅

ピンと張り詰めた空気の中、多くの人が、警策で叩いてもらってました。

DSC_7524  DSC_7518  DSC_7526

日常ではできない体験ができました。

修学旅行1日目

2024年4月30日 16時00分

結団式

1714426770968 1714426771139

IMG_4017 IMG_4016

IMG_4019 IMG_4020

全員、元気に出発しました。いってらっしゃい!!

法隆寺で昼食

DSC_0368 DSC_0369 DSC_0370

美味しくいただきました。

法隆寺見学

晴れ間もある中、五重塔から夢殿まで見学しました。

DSC_0395 DSC_0394 DSC_0396

薬師寺見学

お坊さんの説法を聞きました。
面白おかしく、しかし為になるお話でした。

DSC_0412 DSC_0413 DSC_0414

東大寺見学

大仏様は大きかった~!!

DSC_0463 DSC_0474

鼻の穴も通り抜けしました。

夕食です

今日は洋食でした。おいしくいただきました。
DSC_0488[1] DSC_0487[1]

4月30日(火)

2024年4月30日 15時18分

1年生大洲宿泊研修前日

1年生は、明日から2日間、大洲青少年交流の家で宿泊研修を行います。
今日は、班会や係会を行い最後の確認を行なったり、忘れものがないか確認したりしました。

DSC_7473  DSC_7475   DSC_7477

明日の天気が少し心配ですが、予定通り活動できるようにテルテル坊主に願いを込めています。

captured

4月26日(金)

2024年4月26日 17時17分

★進路について

3年生として、次の進路について考える時期が来ました。
進路指導の先生より入試までの大まかな流れを説明していただきました。

DSC04267 DSC04266

★修学旅行4日前!

5校時は、集団行動の練習とUSJでの行動についての確認がありました。
USJで集合時間に集まるために、班員との合流、ゲート前でのチェック、ゲート後の集合場所などの説明がありました。

DSC04269 DSC04271 DSC04277

6校時は、係会と班会を行いました。
各係の役割や仕事についての最終チェックと班での意識統一を行いました。

DSC04278 DSC04279

4月29日荷物チェック、4月30日出発です。
忘れ物が無いようにして、また、体調管理をしっかりして修学旅行に臨みましょう!

4月25日(木)

2024年4月25日 15時04分

掃除中の訪問者( ゚Д゚)❕❕❕

さて、今日は良い天気で、掃除日和です🎵
PXL_20240425_063644596
そんな時に、掃除のお手伝い!?をしに来てくれました???
意外な訪問者にみんなビックリ Σ(・ω・ノ)ノ!
それは何と・・・・アシダカグモ君。
PXL_20240425_001731843
学校に住む虫たちのお掃除に来てくれました❕❔

最強のゴキブリハンター「アシダカ軍曹」と称されるようで、購入して家で飼おうと考える方もいるようです。

掃除の後は、丁寧にお外にお見送りしました(;´・ω・)ホッ

もう来ないでね💛