R6北条北中日記

2月6日(木)

2025年2月6日 09時26分

私立一般入試2日目です🎵

雪がちらつく朝空です。寒いですね⛄

PXL_20250205_225714585.MP

そんな中、私立一般入試2日目が行われています。
学校に残っているメンバーもクラスメイトの健闘を祈っています👍

PXL_20250205_225229008.MP PXL_20250205_225242589.MP PXL_20250205_225321914.MP 

2月5日(水)

2025年2月5日 11時40分

今日から私立高校一般入試

 昨日からの寒波で、気温がぐっと下がりとても寒いですが、今日から私立高校一般入試が行われています。本校生徒は、心配された雪の影響もなく、受験に臨めているようです。明日、受験2日目の人もいます。
 今日、明日と、一人一人の積み重ねた努力が十分に発揮されることを願っています。

 1年生は2年後、2年生は1年後に自分たちも入試だということを考えながら、まずは2週間後に迫った学年末テストに向けて、今年度の復習をしていきましょう。
学年末テスト当日に、
「もっとテスト勉強しておけばよかった」と思う未来か、
「2週間目からテスト勉強を始めたからしっかり復習できた」と思う未来か、
どちらの未来を作るかは今日からの行動にかかっています。

がんばれ北条北中生!

2月4日(火)

2025年2月4日 08時59分

2年生 少年の日記念集会

 昨日、2年生は少年の日の記念集会でした。午前中のリハーサル最後には、昨年の学担からのお祝いメッセージ動画が流されたり、2年部の先生方の幼い頃の写真が映し出されたりするなど、本番前にサプライズも用意されていました🌠。
 集会では、一人一人決意の言葉を発表しました。スクリーンに幼い頃の写真が映し出されると「うわぁ、かわいい!」と会場から声が♡
 写真が変わり、現在の写真をバックに堂々と壇上に立ち決意を述べる姿は14年間の成長を感じられる感動的なものでした✨
IMG_8649 IMG_8703.JPG3 2 
記念合唱『輝くために』『ふるさと』、誓いの言葉

IMG_8761 IMG_8756 IMG_8757  IMG_8769 

IMG_9145   IMG_9179 IMG_9142

IMG_9194 

IMG_9196 

IMG_9200   

IMG_9189

修学旅行説明会と進路説明会 

 続いて、修学旅行説明会と進路説明会が行われました。お忙しい中、たくさんの方々に見に来ていただきありがとうございました。成長を喜び合い、進路について一緒に考え、3年生に向けて良い弾みをつけることができました。これからも温かく見守っていただければと思います。

2月3日(月)

2025年2月3日 16時02分

今日は「立春」

 昨日は節分👹恵方巻を食べたり、豆まきをしたりしたご家庭も多かったことでしょう。そして今日は立春(りっしゅん)、暦の上では今日から春🌸なのですが、明日からはこの冬最大の寒波!との予報です🥶
 そんな荒天予想ですが9日は第62回愛媛マラソン🍊です。地元愛媛を盛り上げる一大イベントでもあります。西日本のあちこちのマラソンに参加してきた某氏によると「コースは比較的平坦、沿道の応援は西日本屈指、フィニッシュ後にもらえる今治タオルのクオリティは、外国製が多い他と比べて圧倒的!レース後の道後温泉は最高!」とのこと。そんな愛媛マラソンを盛り上げるために、吹奏楽部が演奏しながら、チアダンスを練習していました。

IMG_4614[1] IMG_4613[1] 

IMG_4611[1]

1月31日(金)

2025年1月31日 08時27分

★ビオラ植えボランティア

 例年、北条北中学校では花のプランターをたくさん用意し、卒業式や入学式で華やかになるように飾っています。
 今年もその準備として「ビオラ植えボランティア」を募り、ビオラのプランターをたくさん準備しました。3年生を中心に1年生のボランティアも参加して、楽しくビオラを植えることができました。

DSC04864 DSC04862 DSC04865

DSC04871 DSC04875 DSC04874

1月30日(木)

2025年1月30日 17時28分

入学説明会

 4月から入学予定の小学校6年生を招いて、新入生説明会を行いました。まずは授業見学を行い、4月からの自分の姿を想像しながら、イメージを膨らませていました。
 後半は、体育館で中学校の1日の流れを確認したり、1年間のスライドショーや学校生活での約束事などを確認しました。6年生たちは最後まで姿勢正しく、真剣に話を聞いていました。4月からの活躍が楽しみになりました♪

IMG_5509 IMG_5511 

IMG_5510

1月29日(水)

2025年1月29日 14時03分

2年生  絵本の読み聞かせに挑戦しました

 2年生は図書館支援員の渡部先生にポイントやコツを教えて頂き、絵本の読み聞かせに挑戦しました。「うちにもある!」「この本好きだった~!」とつぶやく声があちらこちらで聞こえてきます💛
 「明るい声で」「ゆっくりと」「目を合わせたり」「体を動かしたりしながら」
など、教わったことに気を付けながら、上手に友達に読み聞かせをしていました。

IMG_20250127_104120IMG_20250127_105320

IMG_20250127_105316IMG_20250127_105500

IMG_20250127_105646IMG_20250127_113451

IMG_20250127_114937IMG_20250127_114947

IMG_20250127_120436IMG_20250127_114956

IMG_20250127_120551IMG_20250124_114135

IMG_20250124_115554IMG_20250124_115602

IMG_20250124_115651IMG_20250124_120129

小さいころ、お家の方や保育士さんたちがどんな気持ちで読んでくれていたか感じることができたかな💗

1月28日(火)

2025年1月28日 09時38分

先週の暖かさはどこへ

今週に入り、寒い日が続いています。
今日の高縄山山頂付近は、うっすらと白くなっていました。20250128_092643695 20250128_092929876
来週2月3日は立春で、暦の上では春の始まりですが、気象庁の早期天候情報によると、2月4日頃から10年に1度の低温になる可能性が高まっているようで、この「立春寒波」による寒暖差に注意が必要です⛄
また、愛媛県では、1月17日からノロウイルス注意報も出ています。
ノロウイルスは感染力が強いので、リンク先の県の啓発リーフレットも参考にしながら、手洗いの徹底等の対策をしていきましょう。

  ↓

https://www.pref.ehime.jp/uploaded/attachment/135614.pdf
校庭には、市の花『椿』が咲いています。寒さに耐え、早く花を咲かせる姿に、強さを感じ心惹かれます。
旧北条市の花は、『アヤメ』ですね。『椿』と同様、地元の花として愛着を持っていきたいですね。

20250128_093033607 Iris_sanguinea_01 (1)

校内に咲いている椿    アヤメ

1月27日(月)

2025年1月27日 08時54分

★生徒集会(1月24日)

〇食育推進委員会

 まず、活動報告を行ったあと、給食に関するクイズを5問しました。次に、調理場の方へインタビューを行い、最後に、感謝状を渡しました。
 委員会の生徒の司会進行や調理場の先生をお迎えしてのインタビューなど、充実した内容になりました。

DSC04854 DSC04855 DSC04853

DSCF8307 DSCF8309

〇人権環境委員会

 SDG'sに関する取り組みとその報告がありました。また、荒井先生より東北大震災に関する当時の様子やその後の復興に向けての話がありました。南海トラフ大地震に備え、今やるべきことは何かを考えるきっかけになればと思います。

DSC04859 DSC04858 DSC04860

DSC04861 DSCF8316

1月24日(金)

2025年1月24日 13時17分

独占禁止法教室

 今日の2,3校時に3年生を対象に「独占禁止法教室」が開かれました。高松にある公正取引委員会四国支所から講師の方が来校し、深く楽しく学びました。

IMG_8904 IMG_8907 IMG_8908 

IMG_8910 IMG_8909 IMG_8912

独占禁止法とは、「企業同士の競争が少なくなると、価格が不当に上がったり、公正な競争がなくなったりする。それらを防ぎ消費者の利益を守るための法律」です。授業ですでに学習済みでしたが、具体的なイメージが湧きにくい…。そんなこともあって出前授業は大好評でした。中でも公正取引委員会職員が、価格カルテル疑いの企業を調べるロールプレイでは、大いに盛り上がりました😊役を引き受けてくれたみなさん、ありがとう!おかげさまで協働的で深い学びになりました。

IMG_8913 IMG_8919 IMG_8929 

IMG_8932 IMG_8917 IMG_8918

公正取引委員会四国支所のHPもご覧くださいね。☟https://www.jftc.go.jp/regional_office/shikoku/