第3回坊っちゃん学習会
今日から個人懇談、お世話になります。それに先がけ、午前中に坊っちゃん学習会が開かれました。「SNSの利便性と危険性について」という題で、広島教科用図書販売ITソリューション事業部の好本様に話していただきました。

スマートフォンを主として利用されるLINE、インスタグラムなどのSNSは非常に便利で役立ちます。その一方で、誤った使用法では犯罪に巻き込まれたり、加害者になったりすることを、実際に起こった例を挙げながら分かりやすく話していただきました。最近では中学生が逮捕されたり、書類送検されたりした事件も報道されています。適切な利用方法について、ご家庭でも考えて話し合っていただければ、より便利かつ快適に生活できると思います。
★3年生、面接練習!
5時間目、3年生は面接練習をしました。部屋の外まで質問に答える声が聞こえてきました。ただ、志望理由がハキハキと言えるようになるのは簡単なことではありません。ただ、最初からうまくいく人はほとんどいません。「失敗は成功のもと」です。失敗の原因をきちんと見つめ、改善していくことで着実にうまくなっていきます。頑張れ、3年生🌟
★コサージュづくり
5、6、7組のコサージュ作りの途中経過です。2月に行われる「ときめき学習発表会」で、衣装に飾るためのものです。きれいなバラがたくさんできています。これから、胸に付けられるように仕上げていきます。お楽しみに~!

あいさつ運動(1年生&生徒会)
徐々に寒くなってきました。今週は1年生と生徒会があいさつ運動を行っています。


朝から、元気な声が響いています。週末に向けて寒さが厳しくなる予報です。
体調管理に気を付けて、元気に学校生活を送りましょう。
この2週間で紅葉も進んできました。真っ赤に色づくのが楽しみです。
⇒ 
11月19日 本日(12月3日)