R6北条北中日記

2月21日(金)

2025年2月21日 09時24分

★学年末テスト2日目

残り2教科!みんなよく頑張りました。

DSC04913 DSC04912 DSC04914

★表彰伝達

今年度最後の表彰伝達です。文化系を中心に、たくさん表彰をうけることができました。

DSC04916 DSC04918


★給食の海苔パッケージデザインに採用!

 鶴原かのんさん(2年生)のデザインと中野すみれさん(1年生)のデザインが給食の海苔のデザインに選ばれ、310に提供されることになりました~😃 お楽しみに✨

 鶴原かのんさんの作品               中野すみれさんの作品

コメント 2025-02-21 110902  コメント 2025-02-21 110927

2月20日(木)

2025年2月20日 09時00分

期末テスト1日目

今日から期末テストが始まりました🎵  
みなさん集中してがんばっています👍 

PXL_20250219_233332136.MP PXL_20250219_233354577.MP PXL_20250219_233401605.MP

 

2月19日(水)

2025年2月19日 16時47分

明日から学年末テスト

 20(木)、21(金)と学年末テストです。今日は5時間、清掃もなかったので早めの下校となりました😊テストに向けての準備を整えて、力を発揮できることを願っています。

IMG_4662[1] IMG_4663[1] 

IMG_4665[1]

先月植えたビオラの苗も、朝の寒さ🥶に耐えるため、葉っぱを放射状に広げて地面にぴったりつけています。(形がバラの花に似ていることから、ロゼットと言うそうです。)畑では種から育てた白菜が、こちらは葉っぱをぎゅっと縮めてました。どちらも春に向けて💪を蓄えているみたいですね。頑張れ、北条北中生!

2月18日(火)

2025年2月18日 09時30分

10分間集中テスト

 1,2年生は、朝の時間に10分間集中テストを行いました。これは、愛媛県の中学生が年に数回行っている小テストで、日頃の学習成果の確認に役立っています。

20250218_080835298

※ 10分間集中テストは、タブレットで行われ、終了後すぐに結果が分かります。
 学年末テストの前ということもあり、試験範囲の復習をして10分間集中テストに臨んでいる生徒も見られました。
 あさってから1,2年生は学年末テスト、3年生は実力テストです。日頃の学習の成果が発揮できるように、引き続き学習内容の復習を頑張りましょう。

2月17日(月)

2025年2月17日 15時08分

2年生保育実習①

 本日2年1組が、家庭科の授業の一環として近くの愛児園へ保育実習に行きました。

IMG_9208 IMG_9209 IMG_9211

IMG_9212 IMG_9214 IMG_9217 

IMG_9218 IMG_9219 IMG_9210

教室に入る前から、子どもたちの好奇心いっぱいの✨な眼差しに生徒の方が圧倒されていました😊。自己紹介の後、まずは絵本の読み聞かせ。その後は室内でおもちゃで遊び、だんだん生徒達も慣れてきました。中には子どもをおひざに乗っけている人もいました。

IMG_9221 IMG_9222 IMG_9225

IMG_9227 IMG_9229 IMG_9231

IMG_9234 IMG_9238 IMG_9244

その後は外で元気よく遊びました。子どもたちの溢れるエネルギーに生徒たちもタジタジ!子どもたちは大喜びでした🌟1時間余りの滞在でしたが、子どもたちにすっかりなつかれて、姿が見えなくなるまで「バイバ~イ」のシャワーを浴びていました😊

2月14日(金)

2025年2月14日 08時43分

★ときめき学習発表会

2月13日(木)に「ときめき学習発表会」がありました。北条北中から5・6・7組の生徒が出場しました。
合奏「STAR☆アイドル」という題名で、ハンドベルによる『キラキラ星』の演奏と『アイドル』の曲に合わせて「カップス」を披露しました。
手作りのコサージュを胸飾りやカチューシャにして身につけ、素晴らしい演奏を披露することができました。

IMG_8781 IMG_8785 IMG_8787

2月13日(木)

2025年2月13日 08時47分

大会に向けて

今日からテスト週間に入ります。来週の学年末テストはとても大事なテストになります。1・2年生は1年間の締めくくり、3年生は3年間の締めくくり&県立一般入試に向けた最後の実力試しになります。未来の自分のために時間と労力を投資して、全力で勉強に励んでください!
そんな中、ソフトボール部は今週末の大会に向けて特別練習にも励んでいます。11日(火)には、東京オリンピックで金メダル🥇をとった渥美万奈さん、峰幸代さんを招いてソフトボール教室を開きました。トッププレイヤーから聞く話や実際のプレーは説得力が違います。単なるキャッチボールやノックも普段の練習とは比べ物にならないくらい集中して練習に取り組むことができました。このことを生かし、大会ではいい結果を残してほしいと思います。頑張れソフトボール部!!
IMG_5555IMG_5554IMG_5566

2月12日(水)

2025年2月12日 16時14分

 愛媛マラソン🍊続編

 愛媛マラソンのボランティアの様子、続編です。

 IMG_20250209_110916 IMG_20250209_110726 IMG_20250209_110711

 IMG_20250209_103238 - コピー IMG_20250209_103049 IMG_20250209_103016 - コピー

 

テスト期間
来週20、21日にある学年末テストに向けて、本日テスト範囲が発表されました。あるクラスの学力向上委員さんは、今日の帰りの会で「自分としっかり向き合おう。人がどうとか色々あるとい思うけど、まずは自分。振返って次の行動に移そう!」と素敵な言葉を伝えてくれていたそうです。
 子どもたちは日々さまざまな経験をしながら、心身ともに成長しているのだな…と感動しました。テスト勉強で自分を見つめ、行動を起こすことはなりたい自分になるための第一歩です。教員も支援しますので、頑張ってください👍
「目標への取り組み方が後の人生に生きてくる」 小久保裕紀(ソフトバンクホークス監督)

2月10日(月)

2025年2月10日 08時16分

62th愛媛マラソン🍊

 昨日9日、第62回愛媛マラソンが開催されました。大会史上最多の10,656人が寒風の伊予路を駆け抜けました。そして北条北中からは122名もの多数が給水・吹奏楽によるボランティアで参加しました。

DSC_1628 DSC_1629 

DSC_1631 DSC_1634 

DSC_1637 DSC_1643 

DSC_1642

 低温や強風が予想されましたが、スタート後は日差しも注ぐようになり、温かい声援とも相まって愛媛マラソンらしいほのぼのとしたレースになりました🍊これも運営や今回参加してくれたボランティアの皆さんのおかげです📯
IMG_4621ちなみに北条北中から出場の某氏は「声援が嬉しくて泣きそうでした。記録は二年連続でサブ4を逃し、不甲斐なし…。」とのことです😿

2月7日(金)

2025年2月7日 15時56分

★愛媛マラソンボランティア事前指導

 2月9日(日)の愛媛マラソンにボランティアで参加する生徒に、最後の事前指導を行いました。当日の日程や集合場所、服装、役割分担の説明がありました。
 当日は寒い1日になりそうなので、しっかり防寒して、笑顔でボランティアをして欲しいと思います。
 本校からは教頭先生が出場します。🏃 みんなで応援しましょう!📢

DSC04876 DSC04878 DSC04880

DSC04879 DSC04882