9月1日 2学期、スタート!やるか、めっちゃやるか!
長かった夏休みが終わり、2学期のスタートです!
教室には、それぞれの夏休みの出来事を話したり、再会を喜び合ったりする姿がありました。
そして、新任式では、ALTのルイ・スタンドリング先生の紹介がありました。ルイ先生、よろしくお願いします。
始業式では、校長先生から、生徒の皆さんと先生方の「この夏の挑戦」についての話がありました。そして、この挑戦を新たな活力として、みんなで頑張ってほしいということでした。
そして、2学期は、校長先生の一番の推しである北条北中生・チーム北条北中が、「やるか、めっちゃやるか」の精神で体育大会をはじめ、いろいろな学校行事でさらなる金字塔を打ち立ててほしいという熱いメッセージが送られました。
さらに、人権に関する学習を通して、お互いを思いやり、温もりを大切にする学校、そして、地域に愛される学校を目指して、共に成長していこうというメッセージで話を結ばれました。
2学期は、「やるか、めっちゃやるか」の挑戦の精神で!

〇〇、チェンジ!
昼間の暑さはまだまだ続いていますが、朝夕は少しだけ和らいできている感じがします。でも油断は禁物、新学期に向けて体調を整えていきましょう。
突然ですが、今日の午後の職員室。先生たちの机上です。何かが変わったのですが、分かりますか❓

どぅどるるるるるるるるるる…正解は、PCでした!機器が一新され、機能面や特にセキュリティ面が強化されました。また、教室用のタブレットはなくなり、代わりに教室へ右のタブレットを持って行って使用することになります。ICT機器が使いやすくなり、より授業内での活用も進むのではないかと思われます。もちろん、書いたり✍、話し合ったり、意見を述べたり👄という面も一層力を入れ、子供たちの学力を伸ばしていきたいと考えています。
先生たちも研修会で新しいことを学び、2学期に向けての準備を進めています。
「身体的・精神的・社会的に良い状態にあるために、将来にわたる持続的な幸福とは何か?」「学校は人を幸せにするために、何ができるか?」について、講演を聞き、話合いました。

また、明日23日(土)は、北条ブロック人権教育研究大会に参加します。「いのちと暮らし~戦後80年の人権~」の演題で、話を聞きます。
全国大会出場 おめでとう!!
全国中学校総合体育大会(新体操)が、24日から佐賀県で始まります。頑張って来てください!!
夏休みも残り2週間&全中報告!
夏休みもいよいよ終盤戦・・・
長い長い夏休みも残すところ、あと2週間になりました。
まだまだ暑い日が続きますが、北条北中学校では多くの部活が暑さに負けず、一生懸命活動していました。
今、流している汗が未来の金ピカにつながっていきますね!


また、練習後には教室で夏休みの宿題をしたり、夏休み明けの診断テストに向けて勉強したりと運動だけでなく、学習にも一生懸命取り組んでいる姿もありました。


文武両道目指して、夏休み終盤戦も頑張ろう!
ソフトボールの全国大会が始まっています!3年生1名が、出場しています🥎
愛知県のチームと試合して、8対2で勝利しました😊!!
おめでとうございます!!明日は、青森県のチームと対戦します!!
愛媛県からエールを送ります👍頑張ってください!!!!!!!!